
先輩から新入社員へメッセージ

2022年に入社し様々な場所で活躍している先輩たちのメッセージを紹介します。
保全課 大矢 怜依さん

担当業務の知識習得
担当業務の知識習得が大切だと実感しました。施工場所や施工数量、天候によって施工方法を変えないといけない場面が多くあります。
なので、先輩と現場に行き、知識の習得を心掛けてください。
保全課 近藤 伶さん

報連相を大事にしましょう
社会人になり報連相は大事だなと思いました。報連相をしないと上司は自分が何をしているのか分からない、間違ったやり方をしているなどプラスなことがありません。しかし、報連相をすることで上司や先輩の意見を聞けたり、正解を導くことができると思います。まずはコミュニケーションを多くとると良いと思います。
保全課 清水 勇人さん

何事にも挑戦して、積極的に質問しよう
大切なことは分からないことをそのままにしないことです。まだ皆さんは、入社したばかりで何がわからないのかが分からない状態だと思います。分からないことは積極的に質問して少しでも早く仕事を覚えていきましょう。先輩方は親切に教えてくれるので何でも聞いてみてください!
皆さんをお待ちしています!
保全課 清水 優斗さん

わからないことは質問し、コミュニケーションを取ろう
初めはわからないことだらけだと思います。わからないことを放置させると自分自身の成長にも影響するためです。上司や先輩に聞くことで、自分自身の勉強にもなります。コミュニケーションもすることで自分のことを知ってもらうチャンスなので、積極的に行いましょう!
保全課 堤 俊輔さん

何事も前向きに!
社会人となり初めはうまくいかないことがほとんどです。そんな中で、何事も前を向いて物事を考えるのが大切です。前を向いて進むことで、必ずいい方向に進むと思います。
社会人一年目、一日一日を大事に過ごしてください。